バイクのバッテリーはどう廃棄する?無料で回収してもらう方法や処分時の注意点を解説
バイクのバッテリーはごみ回収に出せない
出典元:https://pixabay.com/ja/photos/81-909690/
バイクのバッテリーは消耗品なので、定期的な交換が必要ですが、交換した古いバッテリーは、一般家庭ゴミのように回収してもらえません。
バッテリーは取り扱い方法を誤ると、人体に影響を及ぼすだけでなく、爆発・発火の危険性があり危険です。
そのため、バッテリーは危険物に指定されており、一般ごみとしては回収してもらえず、各人が定められた手順で廃棄する必要があります。
バッテリーは危険物扱いで一般ごみとして出せない
最近ではネットで安く購入できる上、比較的簡単に交換ができるので、自分でバッテリー交換をする人が増えています。
しかし、バイクのバッテリーは、危険物扱いとなっているので、使用者が責任をもって廃棄処分をしなければなりません。
一般的なバッテリーで使われる希硫酸が劇物扱いで、一般ごみとして出すと爆発・発火の可能性がありますので、正しい処分方法を取る必要があります。
では、バイクのバッテリーはどのように廃棄処分していけばよいのでしょうか。
バイクのバッテリー廃棄方法・回収先
出典元:https://pixabay.com/ja/photos/a0-2490122/
バイクのバッテリーを廃棄する方法は、購入した店舗に引き取ってもらうのが一番取りやすい方法です。
中には販売するだけで、バッテリーの回収を行っていない所もあるので、購入前にバッテリーの回収の有無を確認すると良いでしょう。
主にバッテリーの回収を行ってくれるのが
• バッテリーを購入した店舗
• 廃品回収業者
• バイク用品店
• ガソリンスタンド
• ホームセンター
• Webで無料引取りの業者
です。
順番に説明していきます。
バッテリーを購入した店舗
バッテリーを購入した店舗は、バッテリーの回収も行っていることが多いです。点検・整備を行っている店舗なら、購入後の交換と引き取りをセットで行ってくれます。
バッテリー購入前に、店舗でバッテリーを引き取ってくれるのかを確認しておくと、交換後の処分に困ることはなくなるでしょう。
廃品回収業者
廃品回収業者は、軽トラックで「不用品を買い取ります」とアナウンスをしながら、住宅地を回っている業者のことです。
業者やバッテリーの状態にもよりますが、無料で引き取ってくれることもあれば、数百円~千円ほどの回収費用が必要になる場合もあります。
真面目な業者も多いでしょうが、中には無料で引き取りと言いながら、回収した後に法外な費用を請求する業者もおり、ちょっとした社会問題にもなっているくらいです。
悪質な業者が一部混じっていることと、バッテリー交換のタイミングで、近所を回って来てくれるのは運要素でもあります。
確実な方法としては購入した店舗や、無料引き取りを行ってくれる店舗に持ち込むのが良いでしょう。
バイク用品店
ナップス(NAPS)や2輪館、ライコランドなどのバイク用品店は、バッテリーの引き取りを無料で行ってくれる所が多いです。
バイクで店舗を訪れ、バッテリーを店舗で購入し、そのまま交換も依頼すれば新しいバッテリーの愛車と共に、手ぶらで帰って来られます。
また、全国展開しているカー用品の「オートバックス」でも、バッテリーの引き取りを無料で行ってくれますので、利用すると良いでしょう。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドも、規模の大きな所ではバッテリーの引き取りをしてくれるところが多いです。
バッテリーをスタンドに持ち込み、回収をお願いすればOKですが、無駄足にならないようバッテリーを持ち込む前に、電話で回収可能かどうかの確認を取ると良いでしょう。
スタンドの規模が大きくても、セルフ式や個人経営のスタンドでは引き取りを断られることがあります。
回収費用は無料の所もあれば、数百円必要な所もありますが、まずは身近なスタンドから当たってみると良いでしょう。
ホームセンター
ホームセンターもバッテリーを販売している店では、バッテリーの引き取りも行っていることがあります。
回収費用が無料の所もあれば、数百円の有料となっている所もあるので、問い合わせてみると良いでしょう。
バッテリーは交換後、必ず処分する必要があるので、購入時は古いバッテリーを回収してくれる店を選ぶと、交換後も安心です。
以下の手順でバッテリーを購入すると無駄も少なくて済みます。
1. 交換するバッテリーの型を調べる
2. 店に欲しいバッテリーの取り扱いがあるか確認する
3. バッテリー回収は行っているか確認する
4. バッテリーを購入、交換
5. 古いバッテリーをホームセンターに持っていく
店に確認するのは「交換するバッテリーがあるかどうか」「古いバッテリーは回収してくれるのか」の2点のみです。
あとは店によって価格差もありますので、価格を優先して購入するのか、回収の有無で店を選ぶのかは個人の判断になります。
Webで無料引取りの業者を探す
Webに、全国対応でバッテリーを無料で引き取ってくれる業者もありますので、探して送付すれば処分可能です。
発送料は自分で負担しなければなりませんが、梱包をして送ると無料で引き取ってくれます。
また、バッテリーを販売するネットショップで、バッテリー回収伝票を付けてくれる店もあり、交換後のバッテリーを梱包し、伝票を貼って送付すれば処分完了です。
バッテリー回収の送料は、購入先により自分で負担する場合と、店側が負担してくれる場合があります。
バイクのバッテリーを処分する際の注意点
出典元:https://pixabay.com/ja/photos/ab-502952/
バイクのバッテリーは、中の液体が劇物扱いの危険物となるため、取り扱いや処分には注意が必要です。
処分する際に注意すべき点は
• 電極は絶縁しておく
• 分解したり、強い衝撃を与えたりしない
• 電解液を自分で処理しない
• 保管場所に気をつけて、火気厳禁
• 放置しっぱなしはNG
です。
順番に解説していきます。
電極は絶縁しておく
バッテリーをバイクから取り外しても、電気は中に残っていますので、電極(+、-)は絶縁しておきましょう。
電極の絶縁に手軽なのが、絶縁ビニールテープを電極に巻くことです。
絶縁ビニールテープはホームセンターなどで、1巻100円前後で売られています。
分解したり、強い衝撃を与えたりしない
特に密閉式のバッテリーなどは、中身を覗いてみたくなることもあるかもしれませんが、分解は危険です。
また、強い衝撃を与えることで爆発や発火を起こす恐れもあり、特にリチウムイオンバッテリーは衝撃に弱いので、衝撃を与えないように注意しましょう。
バッテリーには鉛なども使われており、流出させると体や地球環境にとっても良くないので、分解するのは危険です。
電解液を自分で処理しない
バッテリーの電解液に希硫酸が使われており、希硫酸が肌に付くと火傷になったり、目に入ると失明したりする危険性があります。
劇物にも指定されている液体ですので、取り扱いには最善の注意を払い、万が一手などに電解液が付いたら速やかに流水で洗い流しましょう。
保管場所に気をつけて、火気厳禁
交換後のバッテリーは直射日光を避けて保管し、火気厳禁で処分まで保管しておきましょう。
バッテリーを外しても内部では化学反応が進んでおり、微量なガスが大気中に放出されています。
直射日光で熱せられたり、近くでタバコを吸ったりするとガスが誘爆剤となり、爆発を起こす恐れがあります。
バッテリーを処分するまでは、保管場所に注意し、周囲は火気厳禁で保管しましょう。
放置しっぱなしはNG
バイクのバッテリーは、外した状態でも化学反応が進んでいくので、放置するのは危険です。
外した後も微量の有害ガスが発生し続けるだけでなく、経年劣化によりバッテリーの容器に穴が空くなどし、電解液や鉛が漏れ出す恐れがあります。
容器が破損し、中身が出てきてからでは余計に処分に手間暇がかかりますので、不要になったバッテリーは早めに処分をしましょう。
次の項では、バイクのナッテリーが処分できる場所について、ご紹介しています。
どこで処分・破棄できる?バッテリー引き取りOKな業者
出典元:https://pixabay.com/ja/photos/af-4741591/
自治体のゴミ回収では回収してもらえないバッテリーですが、引き取ってくれる業者は以外とあります。
交換したバッテリーを引き取ってくれる業者を紹介していきますので、参考にしてください。
オートバックス
オートバックスは、北海道から沖縄まで、47都道府県全てで店舗展開をするカー用品販売の専門店です。
店舗にバッテリーを持ち込むことで、無料で引き取りを行ってくれます。
オートバックスでバッテリーを購入しないといけないと思いがちですが、他店でバッテリーを購入した場合でも、引き取りOKです。
バッテリーの持ち込みは、事前に連絡をする必要がなく、店舗の営業時間内に直接持ち込めば引き取ってくれます。
ナップス
ナップス(NAPS)は、神奈川・東京を中心に、全国で29店舗展開(2022年7月現在)するバイク用品の専門店です。
交換したバッテリーを店舗に持ち込むことで、無料で引き取りをしてくれます。
近くにナップスの店舗があり、交換や引き取りのための持ち込みが煩わしい方は、ナップスの店舗にバイクごと乗り付け、交換してもらうと良いでしょう。
2輪館
バイク専門の用品販売店の2輪館では、バイク用バッテリーの回収を無料で行っています。
2輪館は北海道から鹿児島まで、全国27都道府県に店舗展開を行っており、自動車用品販売の大手・イエローハットの完全子会社です。
バッテリーの回収は、店舗への持ち込み店員さんに回収依頼しましょう。
回収を考えて購入する
バッテリーは交換したら古いバッテリーを処分しなくてはいけないので、処分することも考えて購入するのが良いでしょう。
交換が比較的容易なので、ネット通販バッテリーを購入し自分で交換することで、交換費用も節約という方もいるかと思います。
しかし、自分で購入して交換したまでは良かったものの、バッテリーの処分に困っているとなっては大変です。
それなら店舗で購入し、費用を支払って交換と処分も行ってもらう方が後々楽になるでしょう。
購入した店舗でそのまま引き取ってくれるのか、近所で回収してくれる所はどこなのかを確認の上、バッテリーを購入すると処分に困ることはなくなります。
まとめ
出典元:https://pixabay.com/ja/photos/bc-573514/
バイクのバッテリーの取り扱い方法について、解説してきました。
ネットでより安く販売されている店が探しやすくなった影響で、自分でバイクのバッテリーを交換する人が増えています。
交換したバッテリーは危険物扱いなので、一般ごみや不用品回収に出すことができません。
各自が責任を持って、使用後のバッテリーを処分する必要がありますが、処分方法にはいくつかの方法があり、それらも紹介してきました。
また、これを機にバッテリー交換をしてみようと思った人は、引き取りも行っている店で購入するという選択肢もあります。
バッテリーの処分に困り放置している、ということにならないよう、ぜひ記事を参考に正しい手順でバッテリーを処分してください。
おすすめ商品
PR
最新記事
-
2024年12月24日バイクの免許取得は高校生からOK!ただし排気量で取得可能年齢が変わる点に注意
-
2024年12月18日冬のバイク乗りに!電熱グローブのメリットや選び方、タイプ別おすすめ9選を解説
-
2024年12月18日キックスタートバイクのやり方とコツ!エンジンがかからない場合の原因と対処法も
-
2024年12月4日バイク用トランポの選び方は?必要なものから積み方、運び方、車種の選びまで解説
-
2024年11月27日バイクのヘッドライトはいつから常時点灯しないと違反になったの?疑問や法的背景
-
2024年10月17日排気量別バイクの平均燃費!燃費が良いバイクの特徴や燃費向上のコツを解説
-
2024年3月9日【2024年】バイクの中古車相場はどうなる?コロナ禍で高騰した相場は下がるか
-
2024年3月9日【1発攻略】バイク免許の一本橋のコツは?教習で走るテクニックを解説
-
2024年3月9日バイクで使うガソリン携行缶の選び方は?取り扱いの注意点やメリットも解説
-
2024年1月29日【快適】バイクライフが捗る!あると便利なバイクグッズをカテゴリ別に徹底解説