ツーリング好きのためのハンドル選び!
見た目も大事ですが、やはり自分が主にしている乗り方やその際の快適さが最も気にすべき要素となります。
今回はツーリング好きのために、ハンドルの選び方をお話しさせていただきます。どんな人にどんなハンドルが合うのか、そもそもハンドルにはどのような種類があるのか、ビジュアル面でも機能面でも優れたものやツーリングに最適なものを知って、より自分に合ったハンドルを見つけましょう
- [1. バイクのハンドルの種類とその適性]
- [2. ハンドル選びのポイント]
- [3. ツーリング向きハンドルのオススメ商品]
- [4. まとめ]
[1. バイクのハンドルの種類とその適性]
バイクのハンドルには大きく分けて2つあります。
ひとつがセパレートハンドル(通称セパハン)、もうひとつがバーハンドル (通称バーハン)です。セパレートハンドルとは、その名の通り左右が分割されて別々の部品で構成されています。
基本的に前傾姿勢での運転になり、見た目・性能とも非常にスポーティーなハンドルです。
スーパースポーツやツアラーの純正になっていることが多く、空気抵抗が大幅にカットできるため高速などに向いています。一方のバーハンドルは、こちらも名前の通りで一本のバーからできたハンドルです。
トップブリッジの上にあるハンドルクランプで固定されているため必然的にセパハンよりもハンドル位置が高くなっています。それぞれのメリット・デメリットは、
◎セパレートハンドル
メリット
・攻めた走りがしたいという時に思い切り楽しめる
・ハンドルの角度・前後位置・高さを自由に変えられる
・フロント荷重がしやすくなる
・フォルムが低くなることにより外観のスポーティーさ出て、カッコいい!
デメリット
・装着がバーハンドルよりも難しい
・転倒した際の車体へのダメージが大きくなる(特にタンク)
・ハンドルを切る角度が狭いため小回りが利きにくい
・疲れやすいので長距離には向かない(体への負担が大きい)
・ハンドロックできない製品もある
◎バーハンドル
メリット
・ライティングポジションが楽になるのでリラックスした状態で走行することができる(疲れにくい)
・切れ角が大きいので小回りが利きやすく街乗りにも向く
・装着がセパハンより簡単
・相場がセパハンよりも安価で種類(カラー・形状・材質)が豊富
・汎用性が高い
デメリット
・ポジションを低くするには限度がある
・カーブなど攻めの走りがしたい時には物足りない場合がある
といったところになります。
まあ、バーハンドルに関しては大きなデメリットはありません。逆に言えば、セパハンはそのデメリットの多さにも関わらず、その見た目の良さから特定の層から熱い支持を集めているということです。
フロントの外観をローダウンしたい人のなかでは、バーハンドルのコンドルを逆付けするという方法も定番です。転倒時のダメージがセパハンより軽減するということもメリットですが、バーハンなのでライティングポジションを調整することはできません。
結論ですが、人それぞれのフィーリングにもよりますが、当然、ツーリングに向くのは疲れにくいバーハンドルです。
[2. ハンドル選びのポイント]
バーハンドルの方がツーリングには向くことがわかったところで、さらに、どんなふうにハンドルを選べばいいかわからない方のために、ハンドル選びのポイントをお教えします!
◯幅の広さ
幅が広い方がいいという人と狭い方がいいという人がいます。
自分にとって力が加えやすく、且つ安定感のあると感じる幅を見つけましょう。
◯高さ
ハンドルは高過ぎると引くのに苦労します。
見た目も大事ですが、押し引きのしやすい高さのものを選びましょう。
◯シルエット
見た目やシルエットが変わる。これは好みになりますが、ハンドルカスタムの大きな楽しみではないでしょうか。
ハンドルよって全体のイメージががらりと変わりますので、自分のバイクと相性が良く見た目も気にいるハンドルを探してみてください。
◯絞り角・垂れ角
グリップの位置などの変化により疲れにくさやフロント荷重のしやすさ、脇のしまり具合などが変わってきます。
絞り角・垂れ角で冒険した奇抜な形状のものもありますが、見た目を重視し過ぎて安定感や快適性など失っては元も子もないので注意しましょう。
◯グリップ
グリップの握りやすさで選ぶというのもあります。
実際に触ってみなければわからないので、ネットだと判断が難しいですね。
◯値段と質
いわゆるコスパですね。
やはり大手は安定した品質であることが多いのですが、口コミや実際に見てみて値段と質のバランスの良いものを選ぶのがベストです。
高ければ絶対に良いものが買える、というわけでもないので気をつけてください。
[3. ツーリング向きハンドルのオススメ商品]
次に、具体的にどんなメーカーにどんなハンドルがあるのか、特にツーリング向きのものはどれなのか、オススメ商品をご紹介していきます。
◯エフェックス イージーフィットバー
こちらは車種ごとにあらかじめ穴あけ加工が施されていて、お好みの絞りと高さを選ぶことができます。
純正よりもライティングポジションが楽になるので、ツーリングがもっと楽しめるはず!価格もとてもリーズナブルで安心です。
◯デイトナ 50B ハンドルバー
https://bikeman.jp/products/d-91003スイッチボックスの回り止め用の穴加工もしてあり、ワイヤー類やハーネス、ケーブル、ホースなどの面倒な交換も不要!
純正のライポジはそこまで変えずに運転を楽にしたい、という方にオススメです。
ハンドルが少し変わるだけでこんなに乗り心地が良くなるのか!この値段で!と驚くはずです。
◯バーテックス バーハンドル ハイタイプ
ネイキッドなどにもよく合うアップハンドルの商品です。
安価なのに長距離の運転がとても楽になると人気のこちら。自然な形状で、リラックスしたベストのポジションをかなえてくれます。
値段からするとメッキの質感なども良く、コスパ最強のアップハンドルです。
◯番外編 ハンドル周りの便利アイテム5つ
せっかくですので、ツーリングのお供に捗るアイテムをいくつかここでご紹介します。
・バイク用USBポート
https://bikeman.jp/
・汎用ブレースバーキット
https://bikeman.jp/
・防水のスマホホルダー
https://bikeman.jp/products/drc-un-j0110
・スロットルアシスト
https://bikeman.jp/
・ドリンクホルダー
この5つは、あるとツーリングがさらに充実するのでオススメです!ぜひお好きなものを揃えてみてください。特にスロットルアシストを取り付けると長時間の運転になればなるほど、疲れにくさを実感できるはずです。
ただしハンドルの形状などによって取り付けができない場合もあるので、事前に確認するようにしましょう。
[4. まとめ]
ここまで、ツーリングに向くハンドル選びについてお話しさせていただきました。
◯セパレートハンドルとバーハンドルなら、バーハンドルがツーリング向き
◯幅・高さ・角度など人の体格や持っているバイクによって合うものが違う
◯種類豊富なバーハンドルには、安くていい商品もたくさんある!
と、まとめるとこのような感じでしょうか。
ハンドルのメーカーでいえば、ハリケーンなども超有名&定番です。
ツーリング好きのバイクのハンドル選びでは、セッティングに重きを置きすぎるよりも、長時間の運転がいかに快適になるかが重要になります。
自分の好みやスタイルに合ったハンドルを見つけて、さらにワンランク上のツーリングを楽しみましょう!
おすすめ商品
PR
最新記事
-
2024年12月24日バイクの免許取得は高校生からOK!ただし排気量で取得可能年齢が変わる点に注意
-
2024年12月18日冬のバイク乗りに!電熱グローブのメリットや選び方、タイプ別おすすめ9選を解説
-
2024年12月18日キックスタートバイクのやり方とコツ!エンジンがかからない場合の原因と対処法も
-
2024年12月4日バイク用トランポの選び方は?必要なものから積み方、運び方、車種の選びまで解説
-
2024年11月27日バイクのヘッドライトはいつから常時点灯しないと違反になったの?疑問や法的背景
-
2024年10月17日排気量別バイクの平均燃費!燃費が良いバイクの特徴や燃費向上のコツを解説
-
2024年3月9日【2024年】バイクの中古車相場はどうなる?コロナ禍で高騰した相場は下がるか
-
2024年3月9日【1発攻略】バイク免許の一本橋のコツは?教習で走るテクニックを解説
-
2024年3月9日バイクで使うガソリン携行缶の選び方は?取り扱いの注意点やメリットも解説
-
2024年1月29日【快適】バイクライフが捗る!あると便利なバイクグッズをカテゴリ別に徹底解説